楽器

リトミック教育について

リトミックってどんな習い事?

幼児期のお子さんに特に人気が高い習い事の1つに、リトミックがあります。
名前だけ聞いたことがあるけれど、具体的に何をする習い事なのか、分からないという方も少なくありません。

リトミック教育は、音楽に合わせて体を動かしたり、音楽を使って遊ぶことで、お子さんの成長を促進することが出来る習い事になります。
ただ音楽乗るだけで何が良いのかと疑問に思うかもしれませんが、リトミック教育を行うことで、心と体のバランスが整う、コミュニケーション能力が身につくなどのメリットがあるでしょう。

音楽は、お子さんの成長過程で是非とも取り入れたいもので、音楽を楽しむ心を身につける事で、高いリラックス効果を得ることができる点が特徴です。
他にも、集中力の増加、リズム感が養われることによる運動能力のアップなど、心身共に様々な効果を得ることができるでしょう。

具体的に何をやるのか?

リトミック教育では、難しい事はやらず、お子さんでも遊んでいる感覚でやることが出来るものがほとんどです。

例えば、曲に合わせて手を叩く、体を動かす、簡単な体操をする、楽器を自由にならして遊ぶなど、様々な事を行っていきます。
楽器をいじることが出来ないような小さな年齢であれば、身近な物を使って音を鳴らして楽しむなど、音楽を体全体で楽しむ点が、リトミック教育の特徴でしょう。

音楽の一歩手前、自分なりに楽しく、音や楽器とふれ合って遊ぶというのが、リトミック教育で行う事柄です。
その為、お子さんの自主性を育てることにも役立ち、より楽しくリトミックをマスターすることが出来るでしょう。

小さなお子さんでも、何となくリズムに乗ったり、ゆらゆらと揺れているだけで、色々な効果が期待出来ます。

親御さんにも良い効果が

リトミック教育はお子さんに対してだけではなく、親御さんにも様々な影響を与えます。
その中でも特に強いのが、ストレス解消効果と言えるでしょう。

リトミックではお子さんだけでは無く、親御で一緒に体を動かして楽しむことが出来るプログラムを設けて居る教室もあります。
一人で公園でお子さんを思いっきり遊ばせるとなると大変ですが、リトミック教育であれば、無理なく軽く体を動かすことが出来るので、親御さんのストレス解消にも効果的です。

リトミックはお子さんだけでは無く、親御さんの心身にも良い影響を及ぼし、心身共にリフレッシュ、リラックスさせる効果が期待出来ます。
日頃から音楽に触れる機会が無い、元々リズム感や音感が無いという方でも、安心して楽しむことが出来る、非常に人気が高い習い事の1つと言えるでしょう。

自宅でもリトミックを楽しむことは出来ますので、親子のコミュニケーションにも最適です。