直感能力が向上する将棋の力 将棋界に大きなブームを引き起こしたのは、藤井七段の活躍が大きいと言えるでしょう。 将棋ファンの人はもちろんのこと、今までほとんど将棋に関心がなかった人も、藤井七段の登場によって将棋に目が向くよ…
育児
「幼児教育・保育無償化」について変わったことは?
幼児教育・保育無償化とは? 幼児教育・保育無償化とは、2019年10月から、認可保育施設などの利用料が無償になる、もしくは利用料が軽減されるという制度です。 これにより、共働き世帯などの保育に関する負担が減って、子育てと…
8~9歳のこどもにおすすめ絵本
シリーズもので人気が高い はれときどきぶた 8、9歳となると、しっかりと内容を追えるようになり、多少長いえほんでも、楽しんで読むことが出来ます。 文字が多くても、ストーリーにハマればしっかりとハマっていくので、是非ともよ…
6~7歳のこどもにおすすめ絵本
一緒にみていて大興奮 あかちゃんライオン 6、7歳にもなると、自我が芽生え始めており、様々な事柄に共感、色々な考えを巡らせ始めるようになります。 そんな自我の芽生えのタイミングで是非とも読みたい絵本の一冊が、「あかちゃん…
4~5歳のこどもにおすすめ絵本
感情移入が豊かになる 4~5歳時 幼児期の中でも、徐々に主人公に感情移入が出来るようになり、主人公の体験を疑似体験、登場人物の気持を察する能力が身につくのが、4、5歳時の特徴です。 このタイミングで絵本をたくさん読ませて…