お中元やお歳暮にもらって嬉しいギフト3選

お中元やお歳暮って、嬉しい贈りものと、正直「もう贈らなくっていいよ」っていいたくなっちゃう残念な贈りものがあるものなのよね。

もちろん嬉しい贈り物って人それぞれ違うし、贈ってくれる相手の気持ちを受け取ることが一番大事だっていうことは前提にして言うのですが、私の場合嬉しい贈りものっていえば、お菓子類よりも、どちらかと言うとおかずになるような食べもののほうが嬉しいわ。

これまでにもっらって嬉しかったものは、カニだったり、ブランド牛だったりで、家族みんなで大喜びだった年もあった。

一方、あまり嬉しくないものって甘すぎるゼリーとか、缶ジュースのセットなど。
小さい子どもがいる家庭だと喜ばれるかもしれないけど、家族の年齢が上がって、子どもたちの舌も肥えてくると誰もたべなくなってしまうのよ。

そこで、もらって嬉しくなるお中元ってどんなものかなって、今度は渡す立場に立って選んでみたよ。

お中元にもらって嬉しいギフト3選

1.お麩ひとすじ150年の加賀麩不室屋おもてなし20ヶ入 税込4,860円

お湯を注げばポワっとできあがるお吸いものです。お客さんや近所におすそ分けするにも、いいですよね。

こういう珍しいものって、お中元ならではって感じがします。

2.北食往来のまるごと毛がに&ずわいがに 税込10,800円

カニのシーズンじゃないのにカニをたっぷりいただけるっていう子の幸せよ。  ( ̄十 ̄) アーメン

もうたまりません(¯﹃¯ԅ)

3.メゾンジブレー清水白桃のアイスケーキ 税込4,968円です。

蒸し蒸しの季節に、甘酸っぱい爽やかなアイスケーキが届いたら家族みんな目が輝いてしまうでしょう✨

メゾンジブレーは神奈川県にある人気のケーキ屋さんで、きっとお取り寄せでしか食べられないだろうなーってお店。

7.8月が誕生日の相手には、「お盆と誕生日が一緒にやってきた!」っていう感じなんじゃないでしょうか。

いかがでしたか?

お中元やお歳暮はせっかく大切な相手に贈るものなので、心から喜んでもらいたいものですよね。

ノーマルなものばかりが続いている人はちょっと冒険してみてはいかがでしょうか。

 

これまでは実家にいて、もらうばかりだったけど、結婚をして家庭を持ったばかりの時は、お中元やお歳暮を贈る側になる転換期なんですよね。

結婚式でお世話になった仲人や出席してくださった上司や恩師には、お中元やお歳暮を贈りたいものですね。

 

もちろん一番大好きなお両親にもね!(関連記事⇒親孝行アイデア3選

1年の節目の季節に、感謝の気持ちを伝えるのって幸せだと思います。

だって、相手に喜んでもらうのって何よりも嬉しいことじゃありませんか?