ルールが無いから簡単に楽しめる!フリスビーで広々と遊ぶ
まだゲームのルールがよく分からないようなお子さんも一緒に楽しく遊びたいなら、フリスビーがおすすめです。
フリスビーを思いっきり投げてお互いに飛ばす遊びで、以外と体を思いっきり動かすことが出来ます。
フリスビーに変えて、ゴムボールなどでキャッチボールなどをしても、楽しく遊ぶことが出来るでしょう。
お子さんがまだ投げるのになれていなければ、こうしたゴムボールなどを使った方が、お子さんも投げやすく、楽しみやすくなります。
しっかりと見ていないと、他の人の所にぶつかってしまう可能性があるので、しっかりとお子さんをみていて下さい。
出来れば、親御さんのどちらかがお子さんと一緒について、二対一と言う形でスポーツに取り組みましょう。
バドミントンで親子のコミュニケーションを
有る程度お子さんが大きくなってきたら、皆で楽しむことが出来るバドミントンがおすすめ。
試合形式ではなく、ラリーで相手に向かってふんわりと投げてあげると、皆で思いっきり体を動かすことが出来るでしょう。
バドミントンは外でやると羽が飛んでいってしまうので、無風の日にやるか、外で遊べる、少し重みがある、ゴム製のものを使ったりしましょう。
ゴム製のものの方が飛ばしやすいのもあるので、お子さんも楽しくラリーすることが出来ます。
鬼ごっこ系統の遊びはやっぱり鉄板
何も使わずに遊べる遊びの代表例といえば、やっぱり鬼ごっこです。
鬼を決めて、鬼がタッチした人が今度は鬼になるという遊びですが、単純なルールなので、思いっきり遊ぶことが出来るでしょう。
鬼ごっこ系には色々とあり、色鬼、氷鬼、高鬼などがあるので、飽きたら別の遊びをしてみても、楽しく過すことが出来ます。
頭も使う遊びなので、お子さんの成長を促進するためにももってこいの遊びと言えるでしょう。
鬼ごっこ系以外にも、かくれんぼや影踏み、だるまさんが転んだなど、道具を使わずとも遊ぶことが出来る遊びは色々とあります。
一日中、手軽に遊ぶことが出来るので、家族で遊んで見てはいかがでしょうか。
インラインスケートでアクティブに遊ぶ
アクティブに、でもお洒落に遊びたいなら、インラインスケートもおすすめです。
安定しているタイプのローラースケートなので、今まで経験が無いというお子さんでも、少しずつ教えてあげれば、ものにする事ができるでしょう。
インラインスケートを出来る施設は数多くありますので、手軽に行うことが出来るのも魅力です。
お子さんだけではなく、ご家族皆さんで楽しむことが出来る遊びの1つとして、非常に人気が高いと言えるでしょう。
このように、お子さんと一緒に遊ぶことが出来る遊びは、色々とあります。