働きたいママの仕事探しをサポート「マザーズハローワーク」とは

子育て中のママが仕事を探しやすい

出産のために一時的に仕事から離れていたものの、ある程度して落ち着いてきたので仕事を再開したいというママさんは多くいます。
一方で企業側も、キャリアを持つ人材を探していますので、ママさんが活躍できる職場を提供することによって、より良い人材を確保できるというメリットがあります。
こうした両者をつなぐのが「マザーズハローワーク」という機関で、普通のハローワークと同じようなシステムですが、子育て中のママさんを対象とした仕事紹介を行っているという特徴があります。

全国の自治体にこのマザーズハローワークはありますが、その特色の一つは子育て中のママを歓迎する企業からの求人情報を集めているということです。
ママの場合はどうしても就業時間が限られていたり、残業なしという条件で働かないといけなかったりしますので、こうした条件を満たす企業の情報があるのはとてもありがたいことです。
また、託児所付きを持つ企業や子育て支援の具体的な福利厚生制度を持っている企業もたくさん見つけられますので、仕事と子育てを両立しやすい職場を見つけられるのもメリットです。

子どもと一緒に行って仕事を探せる

マザーズハローワークは、子育てをするママさん向けということもあって、ここに来る人の多くは子どもと一緒に訪れます。
また、職員もママさんへの対応に慣れていますので、普通のところよりもさらにママさんや子どもを大事にしてくれます。
そのため、少々子どもがぐずってうるさくても心配することはありませんし、キッズコーナーなどの子どもが飽きずに時間を過ごせるところもあってとても快適です。

施設によっては託児所が設けられているマザーズハローワークもあって、一定時間ママが職探しをしている間、子どもを預けられるというところまであります。
子どもが一緒だとゆっくりと集中して仕事を探しづらいという人にはぴったりのサービスと言えるでしょう。

ママさん向けの相談コーナーやセミナーも充実

こうしたマザーズハローワークでは、単に求人情報を紹介するだけでなく、いろいろな角度からママさんを支援しています。
その一つとして、施設内に相談コーナーやセミナーを設けているということが挙げられます。

子どもを育てながら仕事を続けるために注意すべきことや、税金上の相談をするなどの内容を受け付けていて、仕事を再開するための役立つ情報を得られます。
また、セミナーでは履歴書の書き方や面接対策の仕方など、再就職をしやすくするためのコツを教えてくれることもありますので、より効率よくカムバックできるようになります。
ブランクがあったとしても、こうしたサポートがありますので、積極的にマザーズハローワークを利用してみましょう。